物価は上がる…
税金は上がる…
なのに…
収入が上がらない!!
そんな悩みの方、多いんじゃないでしょうか。
自慢じゃないですが、私がその筆頭です!
そんな私がこれからお金に困らない方法を勉強して
ブログを読んでくださる皆様に共有します!
知識もない私が「お金」をテーマにしてブログを始めた動機
私は現在42歳。
就職氷河期世代、
バブルの名残を受けた時代に生まれましたが、
社会に出るころ、気づけば日本は下り坂。
非正規雇用で飲食店の接客業をしながら、
常にお金の悩みとともに平凡で困難な人生を歩んできました。
「なぜお金に余裕がないのか」
「なぜお金が必要なのか」
「お金に余裕のある状態になるにはどうしたらいいのか」
この時代に生きている方は、
ほぼ全員そんなお金の悩みを抱えているのではないでしょうか。
世の中、お金のジャンルのブログなんて腐るほどあります。
私はお金持ちではないです。
なんだったら毎月ちょっと赤字の家計です!
権威性なんてこれっぽっちもありません!
でも、だからこそお金に困っている人の気持ちは痛いほどよくわかります。
そんな何者でもない私だからこそ伝えられることがあるんじゃないかという思いで
この度、お金をテーマにしたブログを始めました。
そしてみんながお金に困らない知識を身に着け、
景気の良い、強く明るく楽しい日本を取り戻すことが私の夢です!
こんなに頑張って働いているのになぜ!?私たちからお金も余裕もなくなる原因
かつて世界第2位の経済大国だった我が国日本は、
今や「お金がない!」という悩める人であふれる国になってしまいました。
いったいなぜこんな状況になってしまったのでしょうか。
お金がないのは自分のせい?
私たちはサボっていたんでしょうか?
そんな風には私は感じません。
この国は街はきれいだし、
建物はしっかりしているし、
日々の生活で使うものは丁寧に作られているし、
ごはんも美味しいし、
丁寧な接客をしてくれるし、
みんなちゃんと列に並ぶし、
時間はきちんと守るし、
素晴らしい特徴がたくさんあります。
そしてなんといっても日本人はとても勤勉でまじめで勤勉。
それなのに、先進国の中で日本だけが経済成長が止まっています。
なんで??
原因は私たちの努力不足ではなく、「仕組み」にある
質問です。
今の日本政府が「日本人のために一生懸命働いてくれている!」
と、思っている人はどれくらいいるでしょうか?
少なくとも私は全くそう思いません!
逆に日本人をどんどん貧乏にしようとしているんじゃないの?
と思ってしまいます。
日本人がどんどん貧しくなっているのに、
関係ない戦争している外国にお金を配ったりしていますよね?
それで世界は平和になりましたか?
外国のでかい製薬会社から不必要な薬を大量に買わされて、
医療費をあほみたいに増大させて、
保険料を私たちからふんだくっていますよね?
それで私たちは健康になりましたか?
脱炭素とか、クリーンエネルギーとか言って
外国から買わされた効率の悪いソーラーパネルを
森林伐採して敷き詰めていますよね?
それで地球はクリーンになりましたか?
電気代、安くなりましたか?
賃上げするとか言いながら、それ以上に税金上げて
私たちの給料から差っ引いていますよね!?
それで私たちの暮らしの質は良くなりましたか?
今の政治家は誰の味方なのでしょうか?
私たちは「お金よりも大切なもの」を守るため、「お金」が必要になるルールの上で生きている
「余裕」がなくなると、「考える」ことをやめる
では、なぜこんなに政治のいいように振り回されているのに、
どうして私たちは政治に無関心になってしまうのでしょうか?
それは、「余裕がないから」。
私たちは一生懸命働いても、給料の半分近くは税金や国民保険などで国から差っ引かれます。
残るのは生活するためにギリギリ足りるか足りないか程度のお金だけ。
納税とギリギリの生活費を稼ぐために馬車馬のように働く。
疲れ果てて家に帰ったら政治のことなんかどうでもよいですよね。
政治の話題なんかよりも
アマゾンプライムで人気のアニメを見てるほうが楽しいですよね。
自分とは関係のない有名人が不倫した話のほうが盛り上がりますよね。
メジャーリーグの日本人の活躍のほうが興奮しますよね。
国会でどんな法案が審議されているかよりも、政治家の裏金の額のほうが気になりますよね。
そうやって私たちは本当の問題から目をそらされているのです。
結果、私たちはどんどん政治から無関心になって、
問題のある政治家たちの「やりたい放題」を野放しにしてきました。
そのツケが今の日本の衰退につながっているのではないでしょうか。
「考える」ためには「余裕」をつくる、「余裕」は「お金」がつくる
ずいぶん偉そうに言いましたが、
私もそんな「馬車馬」の一人です。
この状況を打破するためには、
とりあえず選挙にいって、
日本を外国に売り渡すような政治家を選ばないことが大切です。
でもですね、毎日生活費を稼ぐのに精いっぱいの人は、
そんなこと考える余裕がないんですよ!
あしたの食費を稼ぐことのほうが重要なのです!
わかります。私も同じです。
ではどうすればいいか、
政治のことを考えるためには、
まず、「余裕のある状態」をつくることが先なのではないでしょうか。
もっとはっきり言うと、
「“お金”に余裕のある状態」をつくり出すことです!
「お金より大切なものがある」
と、人は言います。
私も本当にそう思います!!
でも、最近思うのです。
「お金より大切なもの」を守るために
「お金」が必要なんです!!
今の社会は、お金がないと何もできないルールになっています。
残念なことに私たちの社会はそういう法則で動いています。
ではそんな社会でどう強く生き抜くか?
それはまずルールを理解することです。
お金を増やす唯一の方法!お金のルールを勉強して、行動する。
考えてみてください。
サッカーの試合をします。
- 動神経抜群のメンバーですが、全くルールを知らないチーム。
- 運動が得意ではありませんが、ルールをきちんと勉強しているチーム。
⇒どう考えてもルールを知っているほうが勝つでしょう。
だってルールを知らないとボールをゴールへ入れるという発想がでてこないから。
マラソンをします。
- めちゃくちゃ足が速いし、持久力も並外れていますが、
どこに向って走るのか知らされていない人。 - 走るのは速くないですが、ちゃんと道順とゴールを知らされている人。
⇒これも勝つのはゴールを知っているほうです。
ゴールを知らないと、スタートした瞬間、
自慢の脚力で勢いよく逆走する可能性だってあります。
お金についても同じなのではないでしょうか。
私たちは9年間義務教育を受け、
さらに、高校行って、大学へも行く人も多いでしょう。
私たちは膨大な時間を「教育」に費やしてきました。
ですが、大部分の人が、
「お金を増やす方法」、「お金を守る方法」は、なーんにも学んできませんでした。
そもそも「お金」って何かと聞かれても、
ちゃんと答えられる人はほとんどいないのではないでしょうか。
そして、何も知らされないまま社会に放り出され、
毎日、馬車馬のように働いて、死なない程度に生かされる日々。
馬車馬に鞭を打つ人は、
馬車馬にお金を稼ぐルールなんて知らせないほうがいいのです。
指図したほうへ走らされるのにルールは必要ありません。
どんなにポテンシャルを秘めていても
ルールを知らないとその力の使い方がわからず、お金を増やすことができません。
一生使われておしまいです。
現在の日本社会は黙っていても
安心して生きるためのルールを教えてくれません。
お金に困らないための道順とゴールも教えてくれません。
教えたら自分の立場が危うくなると思っている人がいるから。
この社会は、なんて理不尽なんでしょうか。
でも、42年生きてやっと気づきました。
教えてくれなければ自分で勉強するしかないのです。
学校の勉強ではなく、
「理不尽な社会を生き抜くためのお金の勉強」をするのです。
この世界のお金は平等に配られていません。
日々の生活費を毎月一生懸命稼ぐ人がほとんどで、
ごく一部の人があふれるほどの大金を牛耳っています。
僕はお金、社会の仕組みをこれから勉強して、
この現状を打破することを目標にしています。
そして、その知識と行動するすべを共有すれば、
みんながお金に困らない社会にできるはずです。
この負のループを抜け出す方法は生き抜くための
「勉強」と、「行動」です。
お金のルールを「勉強して、行動して、お金を稼ぐ」
その過程を発信します。
これは
「凡人」の「凡人」による「凡人」のためのブログです。
難しいことはありません。
1つずつルールを勉強して、行動する。
それだけです。
今後の活動予定
ひとまず、
私の1か月目の目標は
「ブログを5記事書く」です。
今回1記事目で、
「お金のルールを勉強して、行動することの大切さ」を書かせていただきました。
(書いてる自分にも言い聞かせています…)
次回からは、現在の自分の状況と、
今後の具体的な作戦を紹介してまいります。
私と同じ、馬車馬生活から抜け出したい!と思っている凡人の皆さん、
ぜひ次回以降もご覧ください。
それでは失礼します!
コメント